日本酒は人生を豊かにする
「なぜ日本酒の事業を始めたのか?」
Clear創業以来、これまで多くの方にいただいた質問です。
答えはたったひとつ、「日本酒は人の人生を豊かにするから」です。
日本酒と出会うことで、人の生活を前向きにできると信じているから、
それを仕事にしようと決めました。
日本酒ほど多様性に富んだお酒はありません。
料理との相性、造り手の個性、造られている土地。
深く知れば知るほどその楽しみ方の幅の広さに驚かされます。
つまりそれは、悲喜こもごも、人々の人生に必ず寄り添ってくれる懐の深さを意味します。
日本酒を知ることで、生涯に渡って人生が豊かになる。
これを多くの人に知ってもらいたい。
日本国内はもちろん、世界中に広げていきたい。
そんなシンプルな想いが、Clearの根底にある行動原理です。
未来視点で成長する
Clearは、事業の成長によって、日本酒の発展に貢献する企業でいたいと考えています。
そのためには、従来の価値観や手法にとらわれず、
常に新しい価値を提案しなければなりません。
つまり、「未来視点」でいるということ。これを重要視します。
“伝統”は長い時間をかけ、消費の最前線にさらされ続けてきたからこそ
伝統となりえたと我々は考えています。
救われる、守られる存在ではありません。
これからも伝統として日本酒産業を発展させたいと考えるからこそ、
従来の商流、慣習にとらわれることなく自由な発想で消費者へアプローチしていくのです。
最前線に、Clearはいます
海外輸出の増加や、国内での特定名称酒の需要増加など、ポジティブな情報が増えつつありますが、
日本酒は本来のポテンシャルを活かしきれていません。
100年、200年と成長を続ける産業であるために、我々は常に挑戦を続けていきます。
最前線の未来を開拓していくこと、これがClearの使命であり仕事です。